暮らしを守る「窓」の工夫3選

20250723.png

〜防犯・プライバシー・快適性を高める最新アイデア〜

住まいの中でも、実はとっても重要なのが「窓」。

光や風を取り入れる大切な存在ですが、視線や防犯、快適性にも大きく関わってくるポイントでもあります。
今回は、今の暮らしに合わせた"窓の工夫"を3つご紹介します!

① 防犯の基本は「侵入されにくい窓」
空き巣の約6割が"窓"から侵入しているというデータがあります。
だからこそ、「侵入させない工夫」が何より大切です。

防犯性を高めるポイントは以下の通り:
強化ガラスや合わせガラスでガラス破りをブロック
補助錠やダブルロックでこじ開けを防ぐ
面格子や電動シャッターで「入りにくさ」を視覚でもアピール

特に、1階の窓や死角になりやすい場所にはしっかりと対策をしておきましょう。

② プライバシーを守る"目隠し"の工夫
住宅地では、お隣の家との距離が近く「視線が気になる」というご相談もよくあります。

視線をやわらかく遮りながら、明るさや風通しもキープするには:
ミラーレースカーテン調光ロールスクリーン
植栽格子スクリーンで自然な目隠し
窓の高さや位置を工夫して、視線を外す設計もおすすめ

「隠しすぎないけど、安心できる」、そんなちょうどいいバランスを目指しましょう。

③ 今どきの網戸は"虫よけ"だけじゃない!
最近の網戸は、見た目や素材、機能性もどんどん進化しています。

たとえば...
✅ 風通しを保ちつつ細かい虫も防ぐ高性能ネット
✅ 花粉やPM2.5にも対応するフィルター機能付き網戸
✅ ペットがひっかいても破れにくい耐久性の高い素材

さらに、防音ガラスや気密性の高いサッシと組み合わせれば、騒音やニオイの侵入も防止できます。

「窓」は、暮らしの安心・快適さを支える存在です
窓はただの「明かり取り」ではなく、暮らしの安全性・快適性・プライバシーを守る要の存在です。

「窓のこと、ちょっと気になってて...」
そんな方にとって、今回の内容が少しでもお役に立てたら嬉しいです。

窓のこと、ちょっと気になるな...と思ったら、住研コーポレーションにご相談ください!
お家に合った最適なご提案をいたします。


いわき市・福島市・郡山市の注文住宅新築戸建てなら工務店の住研コーポレーション

メニュー